白梅の保育
子どものための幼稚園です
「字が書ける」「運動ができる」......「できる」ことは大切ですが、「できる」という結果 だけに価値を見い出していませんか?
子どもはみんな、いろいろな可能性と自由にのびる能力を持っています。
白梅では、大人の価値観のお仕着せをするのではなく、子どもが自分でのびようとする力を大切に、子どもの成長に合わせて可能性をのばす教育をしています。
|
白梅の教育は "あそび" が中心です。
子どもが自分からとりくむもの、子どものすこやかな発達をうながすもの、それが"あそび"です。本来、"あそび"とは、大人のお仕着せによるのではなく、子どもの側からうまれてくる自由なものです。白梅幼稚園では、あそびを子どもの可能性をのばすものととらえ、あそびを通して、自主性のある子ども、社会性のある子ども、創造性の豊かな子どもを育てたいと思っています。あそびを生活の中心とした園の環境が、子どもたちを心身共に成長させます。
なぜ "あそび" が大切なのでしょうか。
子どもは次から次へと興味の対象を見つけ、想像力を働かせています。あそびは子どもの興味や探究心をさかんにするだけでなく、ものごとをとらえて、先のことを考えながら行動できる知性を育てます。
また、あそびを通して大きな喜びや楽しみ、時には少しの挫折感も味わって、情緒が豊かになります。この時期によいもの、美しいものに感動する機会を多くもつことで、豊かな感情がうまれるのです。
そして、仲間とケンカしたり、ゆずり合うなかで、社会性を身につけていきます。自己主張と協力、共同の接点を知り、周囲の仲間との上手なかかわり方を学んでいきます。
あそびを通して得るものは、子どもの体にもあらわれます。大きな筋肉を使ったり、小さな指先を操作したりして、さまざまなあそび方から健全な体がつくられていくのです。そして、自分の体を自由に動かすことができるようになります。
幼稚園での基本的な生活から、子どもの世界が広がります
生活習慣の形成
まず、基本的な生活習慣を身につけます。自分の身のまわりの始末、食事のマナー、トイレのマナー、手洗い、着替えなど、毎日の繰り返しの中で、やろうという意欲を育て、できるようにしていきます。
物ごとに直接触れる
子どものまわりにある生活環境や自然の環境に目を向けさせ、物ごとやできごとに直接触れて考える機会をつくります。その中で、認識を深められるように働きかけていきます。
役割をもち、責任感を育む
園では畑をつくり、野菜を栽培し、チヤボやあひるを飼っています。それらの世話を子どもたちの役割とすることで、責任をもって仕事を果していけるようにします。
みんなで「目標」をもつ
クラスのみんなが「目標」をもつような大きな活動を行います。考えを出し合い、分担し、協力して、生活の節となる大きな行事や活動をつくりあげていきます。
表現力を豊かに
わらべうたを歌う、絵を描く、物をつくる、詩をくちずさむ、お話をつくるなど、1人ひとりの表現力を豊かに育てたいと思っています。そして、子どもらしい表現ができるようになり、仲間と上手にあそべるようになっていきます。
年令にふさわしい運動
子どもの体をつくるためには、体の育ちを十分に把握していなければなりません。むやみにきたえるのではなく、年令にふさわしい運動を積み重ねて、すこやかな体をつくっていきます。
仲間との信頼関係を育む
さまざまなあそびや活動、仕事を通して、子どもは仲間の存在や大切さを知ります。自分たちで困ったことやあらそいごとを解決したり、力や考えを出し合って目的を果たすといった経験が、自分を良く知り、仲間を良く理解することに結びつくからです。信頼関係の中で、やさしさや思いやりの気持ちがうまれます。
発達にそくした遊具
あそびやすいように工夫された部屋で、十分な時間をとってあそぶことができます。遊具は子どもの発達にそくしたもので、興味や関心をよぶものを、量・質を考えて用意しています。あそびを広げるうちに必要となってくる遊具は、いつでも自分たちで工夫してつくることができるように、常に材料が備えられています。
子どもが"あそび"をつくり出せる環境
戸外では、運動やあそびをつくり出し、くり広げられる園庭が、子どもたちのステージです。子どもがあそびをつくり出せる環境を大切に考えています。自分たちでつくり出す力はあそびや生活を豊かにする源動力となるからです。だから、きまったあそび方しかできない固定遊具以外にも、メタセコイアの木登り、土管のある土山、手作りの小屋、水を使ってあそべる砂場、もちろん緑の木陰や小鳥が集まる実のなる木などもあります。
白梅幼稚園は、幼児期に学びに向かう力を育てます。
大事にしている三つのこと
"遊ぶ"
"学ぶ"
"高めあう"
こういう子どもを育てます
- 発見する子ども
- 作り出す子ども
- 集中する子ども
- 粘り強く取り組む子ども
- 挑戦する子ども
- 言葉に表す子ども
- 協同する子ども
小学校を目指して...
- 生き生きと運動します
- 友達をたくさん作ります
- 自然が大好きになります
- 言葉を聞き話し読み書きます
- 芸術豊かな感性が育ちます